どうも!管理人の免疫大魔王です。
ボクが乳酸菌に興味を持ちだして、しばらくしてわかってきたのは、世の中は便秘でお悩みの方が大変多いという事。しかも男性よりも女性が多いということ!
便秘は、なったことが無い方から見ると「なんだ、便秘か…」と思われるかもしれません。
しかし、たかが便秘と侮ってはいけません!
便秘の深刻な症状は便秘の方でないとわからないということ、また、便秘をそのまま放置しておくと肥満やアレルギーなど、ほかの症状を誘発してしまう原因にもなるのです。
ただ、昨今の菌活・腸活ブームもあり、便秘の予防や緩和・改善に効果の期待できる乳酸菌があることも話題になっています。
乳酸菌にはいろいろありますが、飲むヨーグルトなど手軽に摂れる乳酸菌飲料がいろいろ売り出されています。
今回は、便秘が増加した原因と対策、便秘の改善に効果が期待できる乳酸菌飲料についてお話していきます。
Contents
便秘の原因とは!?

便秘の原因には、食物繊維の不足や運動不足など、色々言われますが、抗生物質の副作用や病気など、いろいろな原因が考えられます。
便秘の原因は人によりけりで、当然その対処法もそれぞれ違います。
ここでは、便秘でお悩みの方に、根本的解決策を見出して頂くためにも、じゃあ、一体どのような原因が考えられるのか、いくつか挙げてみました。
食生活の変化

今や、戦後70年以上経ちますが、私たち日本人の食生活はかなりの欧米化により、肉食が増え、1日あたりの食物繊維の摂取量が、終戦前の半分以下まで減ってしまったという事です。
一番の原因はここであり、この食物繊維が不足することにより、消化、吸収、排便の機能に大きく影響を与えたと言われています。もちろん悪い方向に・・・
日本人の腸内フローラの貧弱化は、大便を見れば明らかです。
大東亜戦争中、アメリカ軍は日本の兵力を調べるために、日本軍の露営跡地を調べました。
米軍は露営跡地に残された大量のうんこを見て、こんなに兵士の数がいてはとてもかなわないと、そこから一目散に逃げ出したそうです。

でも、実際の日本軍の兵数は米軍の想像していた数よりはるかに少なかったのです。
当時の日本人のウンコはとても大きく、1人400グラム以上はしていました。それに比べて米兵は1人100グラムぐらいしかしていません。
その自分たちの貧弱なウンコを基準に日本兵の数を計算したものですから、慌ててしまったんでしょう。


お蔭で私は便秘も無くて健康なんだけど…。

昔のようにはいかないかもしれませんが、できるだけ多くの食物繊維を摂りたいものですね。
食物繊維の有効性
便秘解消には、食物繊維は大変有効です。
食物繊維には次のような効果・効能が認められています。
●腸の煽動運動を促す働き。 ●腸内の有害物質を吸着し、体外に排出。 ●ビフィズス菌を始めとする善玉菌の活性化。
などですが、まだまだ他にも便秘に有効な効果・効能が認められているようです。
食物繊維の摂り方はバランスが大切
上記の項目では、食物繊維をできるだけ摂るようにしましょうというお話をしましたが、ちょっと待って下さい!
便秘気味の方が食物繊維を摂る際にはちょっとだけ注意が必要です。
食物繊維には大きく分けて、「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」の両方があります。
両者の違いはとても簡単で、水溶性食物繊維は水に溶ける性質を持ち、不溶性食物繊維は水に溶けにくい性質を持ちます。
両者は同じ食物繊維でも特徴や効果・効能が少し違います。
水溶性食物繊維は水を含むとゲル状になり、便の水分を増やして柔らかくしてくれます。しかも、腸内の善玉菌のエサとなり、腸内環境を良好に保つ役割をしてくれます。
便秘気味の方が食物繊維を摂る際に注意が必要なのは、食物繊維が含まれる食材には、たいてい水溶性、不溶性のどちらも含まれていますが、ほとんどは不溶性がメインとなっています。
便秘を改善しようと意識的に食物繊維を摂ることで、便秘を改善するために頑張っているつもりでも、却って便秘の症状が悪化してしまうことがあります。
どういうことかと言いますと、不溶性食物繊維ばかりを摂ると、腸内に溜まった便の水分が失われて硬くなり、便が出にくくなってしまうのです。


ストレスの増加
現代はストレス社会と言われますように、ストレスも便秘の大きな原因の一つになっています。
ストレスを抱えずに生きられたらどれだけラクかとボクも考えますが、なかなかそうはいかないようです。
今の世の中、ストレスが無いのは墓場だけでしょう。

人は、頭で物事を考えますが、脳と腸は密接な関係にあり、脳がプレッシャーを受けると胃が痛くなったりするように、自律神経のバランスが崩れ、腸内環境が悪化するのです。
腸な第二の脳と言われますように、腸にはたくさんの神経細胞が存在します。
それらに負担がかかって、腸内環境が悪化し、便秘につながるのです。

腸はとてもデリケートなのよ。

ストレスがあるのは仕方のないこと。気分転換やリフレッシュでセルフケアをして、溜めないようにする工夫が必要でしょう。
運動不足
便秘の解消に、運動は大変有効です。
こう言ってしまうと何か歯を食いしばって頑張らないといけないような激しいエクササイズを強いられるのかと思ってしまうようですが、ダイエットにも言えることですが、便秘の解消に激しい運動は必要ありません。
ウォーキングや軽めのジョギング、またストレッチやヨガで十分です。

特に、下半身を中心とした運動がいいようで、股関節を刺激することは、便秘解消につながりますし、ミトコンドリアを増加させるのに有効だとされています。


今日、明日からでもすぐに実践しましょう!
便秘の改善に効果が期待できる乳酸菌飲料

便秘は放置しておくと、肥満やアレルギーなどの他の症状につながってしまうおそれがあります。
投稿目では、昨今の菌活・腸活ブームで話題になっている便秘の改善に効果が期待できると言われている手軽に摂れてしかも美味しい乳酸菌飲料をご紹介します。

腸内環境を改善して、すっきりすることでダイエットもスムースにできるし、健康的に痩せる体質になるのよ。

ヤクルト ミルミル
ヤクルトミルミルは、ボクが子供の頃から発売されているロングセラー商品です。
メイン商品のヤクルトとは違い、ビフィズス菌BY株を1本(100ml)中に120億個以上含んだ飲むヨーグルト飲料です。
甘酸っぱく爽やかな味わいで、小さなお子様からお年寄りまで気軽に飲むことができとても美味しいのです。
ミルミル

出典:ミルミル ミルミルSとは
ミルミルの商品概要
商品カテゴリー | はっ酵乳 |
原材料 | パラチノース、全粉乳、脱脂粉乳、にんじん汁/香料、pH調整剤 |
内容量 | 100ml |
保存方法 | 冷蔵保存(10℃以下) |
容器 | 紙容器 |
アレルギー | 乳 |
出典:ミルミル ミルミルSとは
ミルミルの栄養成分
内容量 | 100ml |
熱量(エネルギー) | 88kcal |
タンパク質 | 3.2g |
脂質 | 1.7g |
炭水化物 | 15.0g |
食塩相当量 | 0.1g |
その他成分 | カルシウム:106mg、 ビタミンA:33μg |
アレルギー特定原材料 | 乳 |
出典:ミルミル ミルミルSとは

甘酸っぱい味はどなたでも馴染むことができ、気に入って戴けるでしょう。

ミルミルS
出典:ミルミル ミルミルSとは
ミルミルSは、ミルミルのビフィズス菌BY株が120億個以上の健康効果はそのまま、ガラクトオリゴ糖、食物繊維、コラーゲンを含んだヨーグルト味のミルミルです。
ミルミルSの商品概要
商品カテゴリー | はっ酵乳 |
原材料 | 脱脂粉乳、還元麦芽糖水あめ、ポリデキストロース、ガラクトオリゴ糖液糖、コラーゲン(ゼラチン)、甜茶エキス/安定剤(ペクチン)、香料、V.E、ピロリン酸鉄、甘味料(スクラロース)、V.B₆、葉酸、V.B12 |
内容量 | 100ml |
保存方法 | 冷蔵保存(10℃以下) |
容器 | 紙容器 |
アレルギー | 乳、ゼラチン |
出典:ミルミル ミルミルSとは
ミルミルSの栄養成分
内容量 | 100ml |
熱量(エネルギー) | 49kcal |
タンパク質 | 3.2g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 13.7g(糖質:10.6g、食物繊維:3.1g) |
食塩相当量 | 0.1g |
その他成分 | カルシウム:100mg、鉄:4mg、ビタミンB₆:1.9mg、ビタミンB12:3.4μg、ビタミンE:8mg、葉酸:240μg、ガラクトオリゴ糖:1.0g、コラーゲン:100mg |
アレルギー特定原材料 | 乳、ゼラチン |

いつの間にかヤクルトの商品ラインナップに加わっていた感じです。

ガラクトオリゴ糖も入ってるし、コラーゲンもはいってるから美容女子にはこっちよね!
ミルミルもミルミルSもお好みの味を選べば良いでしょう。
どっちも、ビフィズス菌BY株が大腸まで届いて、大腸で働きます。便秘にも効きそうですね。
セブンプレミアム 九州産野菜11種の青汁 50包
11種の九州産野菜だけで作った美味しい青汁が50杯分も入ってて、999円(税込み)で買えるお財布にも優しい青汁です。
乳酸菌は入っていませんが、青汁に含まれる食物繊維は、腸内で善玉菌のエサとなり腸内を活性化するのです。
青汁の元の粉末が50包入っており、水や牛乳などに溶かして飲むタイプです。
口コミの評判も、「飲みやすくて美味しい!」と評判ですので、飲んでみて損はしません!
よく、通販で売られている他の青汁が大体1か月分で3000円前後なのに比べて、この内容でこの価格はコストパフォーマンスに優れたものではないでしょうか。
セブンプレミアム 九州産野菜11種の青汁の商品概要
名称 | 野菜加工食品 |
原材料名 | 大麦若葉末、難消化性デキストリン、ケール末、ゴーヤ末、桑葉末、ブロッコリー末、ほうれん草末、にんじん末、胡麻若葉末(ごまを含む)、明日葉末、パセリ末、セロリ末/トレハロース、環状オリゴ糖 |
内容量 | 150g(3gx50包) |
賞味期限 | 側面に記載 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をさけて、常温で保存してください。 |
製造者 | 九州薬品工業株式会社 佐賀県鳥栖市永吉町580-4 |

ボクも買って飲みましたが、スッキリしていて飲みやすいですね。
しかも今話題の食物繊維「難消化性デキストリン」も入っていて、腸内細菌もとても喜びそう!

みんな、ぜひ飲んでみて!
大人の健康・カルピス
出典:株式会社エルビー
便秘の改善に効果が期待できる乳酸菌の入った飲み物シリーズもいよいよ最後です。
今やロングセラーにもなった人気商品カルピスのおいしさはそのままに、健康づくりを応援する乳酸菌・ビフィズス菌に加え、マルチビタミンを美味しく手軽に摂取できます。
大人の健康・カルピスの栄養成分
エネルギー | 38kcal |
タンパク質 | 0.5g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 9.1g |
食塩相当量 | 0.2g |
ビタミンB₆ | 1.3mg |
ビタミンB12 | 2.4~5.1μg |
ビタミンC | 100~200mg |
出典:株式会社エルビー

相変わらず人気の乳酸菌飲料ですね。

これなら大人でも飲みやすいわ。
無脂肪なのも嬉しいわね!
大人の健康・カルピスには、1日分のビタミンが含まれています。
便秘の改善だけでなく、健康飲料としてぜひお試しください。
あとがき
今回は、便秘でお悩みの方が美味しく乳酸菌を摂りながら便秘の緩和・改善が期待できる飲み物をご紹介しました。
まだまだご紹介したい乳酸菌飲料はたくさんありますが、ボク自身が飲んでみたことのある商品だけに絞ってお話してみました。
これだけで便秘が治るとは言いませんが、試してみると良いでしょう。
食物繊維の摂取量の減少で便の量が減ったのが便秘の大きな原因の一つだと言われています。