どうも!管理人の免疫大魔王です。
先日の記事でも、同じテーマを取り上げたんですが、どうやら、歯周病や虫歯を予防してくれる乳酸菌L8020なるものが、2016年の5月にさんまの「ホンマでっかTV」で取り上げられたのです。
しかも、ヨ-グルトや乳酸菌飲料も発売されていて、スーパーやコンビニで手軽に買えるのだとか・・・。
虫歯や歯周病の予防といえば、先日の記事でも、マウスウォッシュとかはご紹介しましたが、ヨーグルトまであったとは・・・とうとう乳酸菌ブームもここまで来たかという感じですね。
実際、どのような商品なのか見ていきましょう。
Contents
実は物凄く恐ろしい歯周病

歯周病は全身の状態にも影響を及ぼす
歯の健康は食べ物を咀嚼するだけでなく、人との会話を楽しんで、コミュニケーションを図る意味でも大切です。
キレイな歯は、話している相手の方にも好印象を与え、円滑なコミュニケーションを生み出すことが出来ます。
ただ、気をつけたいのが歯周病。
歯周病は歯の周りの骨が溶け、最終的に歯が抜け落ちてしまう大変怖い病気です。それが、全身の疾患につながることもあります。


また、見た目だけでなく、歯周病は全身のあらゆる病気を招いてしまう恐れがあるんです!
★関連記事:禁煙したら虫歯にならなくなった!意外と知られていないタバコと虫歯の関係
歯周病が及ぼす全身への影響
脳梗塞
歯周病菌が歯茎から血液に入り、全身に循環することで、動脈硬化を起こし、脳梗塞を引き起こすとされます。また、咀嚼する力の低下により、認知症になるリスクも。
心疾患
歯周組織の炎症と、そこから排出される物質が心疾患の原因になります。炎症を起こした部分が動脈硬化を起こし、狭心症や心筋梗塞の引き金と言われています。
糖尿病
歯周病が糖尿病を誘発させ、糖尿病が悪化すると、歯周病がまた進行しやすくなるという悪循環になります。


でも、今回の主役のL8020乳酸菌は、怖い歯周病を予防・改善してくれるんです!
L8020菌が歯周病を予防・改善

L8020乳酸菌の発見
歯周病や虫歯を予防・改善すると言われるL8020乳酸菌の発見者は、広島大学大学院で歯の研究をされていた二川浩樹教授です。
二川教授は、研究中に健康な子供の口の中から、新しい乳酸菌を見つけました。
その乳酸菌が元にして、四国乳業はヨーグルトを作ることにしました。
教授から渡された3種類の乳酸菌の中から、最も美味しくヨーグルトが作れる乳酸菌はどれなのか、選ばれた乳酸菌が、ラクトバチルス・ラムノーザスKO3株と言い、のちに、80歳になっても、20本以上の歯を持って欲しいという思いを込めて、「L8020菌」と名付けられたのです。
歯周病菌、虫歯菌の発育を抑制
L8020乳酸菌は、歯周病菌・虫歯菌の発育を抑制する、抑菌効果のある乳酸菌の一種で、ヒトの口腔内から5種類の歯周病菌と虫歯菌、カンジタ菌を抑制し、口腔内環境を健全に保ちます。
普通の乳酸菌なら、腸内環境の改善で、L8020乳酸菌は口の中の環境の改善をしてくれるのです。
欧米で話題の”バクテリアセラピー”とは
「腸の健康を保つためには、まずお口の健康から!」
を合言葉に、近年の医療の世界では、腸内環境や腸内細菌に関する研究が進み、さまざまな多くの発見がテレビでもご紹介されているのは皆さんもご承知ですね。
なかでも、最近欧米でオーラルケアの一環として話題になっているのが”バクテリアセラピー”
バクテリアセラピーは、歯周病や虫歯に対する医療がかなり進んでいる”歯の先進国”と言われるスウェーデン生まれたもの。
本来は、腸の健康の為に摂取するという善玉菌を口腔内に取り込むことで虫歯や歯周病を減らす効果があるとされているのです。
バクテリアセラピーに使用される有用菌は、L8020乳酸菌だけではありません。
ラクトバチルス・ロイテリ菌や乳酸菌LS-1も歯周病や虫歯の予防・改善に効果的な乳酸菌だと言われています。
★関連記事:【知らなかった!】ラクトバチルス・ロイテリ菌の効能は、虫歯や歯周病の予防・改善だけではありません!
★関連記事:乳酸菌LS1の効果|歯周病の原因細菌を殺菌・駆逐する優れもの!

歯のキレイは腸のキレイや肌のキレイにも密接な関係があるのよ。

言われてみればその人が健康かどうかは歯に現れるような気がします。
L8020ヨーグルトで歯周病や虫歯を予防・改善しよう!

出典:らくれん
かなり昔ではありますが、「8020運動」と聞いた記憶がありますが、おそらく上記のことだったのでしょう。
ヨーグルトの開発は味の研究を重ねて出来た
ヨーグルトの味を考える時に、四国乳業が思いついたのは、歯の健康を守るために私たちは毎日歯みがきをしますが、それと同じように、ヨーグルトも歯みがき同様に習慣づけて欲しいという思いから、飽きずに毎日食べられる味を目指したのです。
最初だけで、途中で飽きて食べなくなってしまっては、効果が出ませんね。やはり「毎日でも食べたい!」と思ってくれるぐらいの美味しいものでないと継続して摂るのは難しいですね。

出典:らくれん
商品ラインナップは上の画像が食べるタイプで、下の画像が飲むタイプです。
らくれんブランドにて販売されています。なつかしい名前です。

でも、コクがあってまろやかなヨーグルトですので、続けやすいのではないでしょうか。


また、四国4県と、広島、山口、鳥取、島根、京都にお住まいの方は、宅配でも買うことができるようです。
L8020菌のタブレット 食べてみた!
実は、L8020菌の関連商品には、ヨーグルトだけではなく、お口の中で溶かせて摂るタブレットタイプの商品があるのです。


ボクの手のひらに載せるとこんな大きさの粒です。


外出先で食事をしたときで歯磨きが出来ないときなんかにあると便利なのよね!
Amazonや楽天で買うことが出来るわよ。

L8020乳酸菌で口臭予防・対策
お口の臭いケアはとても大切です。
昔、ある入れ歯洗浄剤のテレビコマーシャルで小さいお孫さんがおじいちゃんに向かって
「おじいちゃんのお口くさーい!」
「あっ!ごめんごめん!」
なんてのがありましたが、おじいちゃんとお孫さんだからまだよいものの、他人同士の円滑なコミュニケーションに口臭は思ってる以上に大事なものです。
特に女性の場合、どんなに容姿端麗であっても、口臭が臭かったらもう、全てが台無しと言っても過言ではありません。

それだけお口の臭いケアというのはとても重要だと言えますね。
お口の臭いがとても気になる場合にも、L8020乳酸菌のタブレットは口臭を改善してくれます。

気分もリフレッシュできとても良いですよ(笑)

まとめ

歯の健康があらゆる健康に影響することをご理解戴けたと思います。

デンタルセルフケアの基本はやっぱり”歯磨き”よ!

その通りだと思います。
口内環境を健全に保つには、あくまでも適切な歯磨きによるセルフケアが大切です。
ヨーグルトやタブレットだけ食べて歯磨きをサボるなんてことの無いようにお願いしますね。
あとがき
当サイトの別記事には、今回のL8020乳酸菌と同じく、歯周病や虫歯の予防・改善に効果的だと言われる乳酸菌のお話があるのですが、その1つである”ロイテリ菌”は知名度も高く、アクセスもまずまずなのです。
ただ、今回のL8020乳酸菌はあまり世間の皆様には知られていないのでしょうか。
当記事をきっかけにもっとL8020乳酸菌のことを知って戴けたらと思いますし、ヨーグルトが売っていますので、一度食べてみて下さい。
歯は美容女性にとって、命なのよ!