どうも!管理人の免疫大魔王です。
キムチは韓国の伝統的な漬物であり、韓国ではほとんどの家庭がキムチを自家製で作っています。
ボク免疫大魔王もキムチは漬物の中でも大好きで、納豆と混ぜた納豆キムチは、日本酒
の酒の肴としてもとても合いますし健康効果も高いです。
今回は、家庭でも作れる自家製キムチの作り方と、その健康効果についてお話していきます。
Contents
自家製キムチの作り方

韓国の伝統的な漬物のキムチは、今や日本でも定番の漬物として定着していますが、ご自分で漬けておられる方は、あまりいらっしゃらないようです。
意外と簡単にでき、美味しく食べられる自家製キムチの漬け方をご紹介致します。
使用する材料や調味料、甘味料など
<材料>
●白菜:2株
●粗塩:120g
●水:2000cc
●塩:80g
※2kgの重しを用意
<ヤンニョン材料>
●大根(千切り):1本
●粗塩:30g
●唐辛子・糸唐辛子:100g
<調味料>
●アミ塩辛:100g
●ナンプラー:60cc
●にんにく(すりおろし):100g
●生姜(すりおろし):30g
●塩麹:大さじ1杯
<香味野菜>
●たまねぎ:1個
●ネギ:2本
●ニラ:1束
<甘味料>
●りんご(すりおろし):1個
●砂糖:大さじ2杯
●ハチミツ:大さじ2杯
作り方
1.白菜を洗い、4等分に割いてから半日干します。
2.塩水でサッと埃を洗い流すようにして、塩を馴染ませていきます。
3.粗塩を葉の1枚1枚に根本から擦りこみ、浅漬け用の重しをして一昼夜漬け込みます。
4.浅漬けした白菜の水切りをします。
5.ヤンニョンの材料を用意する。
6.大きめのボールに入れた大根に塩をふり、しんなりさせたら水気を絞って唐辛子を混ぜます。
7.ボールに入った大根に調味料を混ぜたあと、甘味料を混ぜます。
(調味料と甘味料はあらかじめ混ぜておくと良い)
8.水分を落とした白菜の1枚1枚に丁寧に、ヤンニョンを挟み込むように混ぜて、重しをして涼しいところに保管して発酵を待ちます。
※もっと簡単につくれる方法もあるにはありますが、このぐらい手をかけて作ったほうが美味しいですし、本来の健康効果も高いものが作れます。
体への健康効果の高い漬物 キムチの効能とは!?

腸まで届く乳酸菌効果
キムチに含まれる乳酸菌は、P.ペントサセウスという植物性乳酸菌の一種であり、胃酸や胆汁などの消化液の影響も受けずに、生きて腸まで届くとされています。
これは、京都の伝統的な漬物のすぐき漬けと同じなのですが、漬け物樽の中の強い塩分にも負けない過酷な状況が、その強さを生み出してくれるとされています。
この乳酸菌は、特に小腸にたくさん存在する免疫細胞を活性化させる働きがあり、免疫力を高める効果が注目されています。
辛味成分のカプサイシンが有効!
キムチには、あの唐辛子に含まれている辛味成分のカプサイシンが、脂肪燃焼効果があり、体の代謝を促進するとされています。体を暖めてくれる効果も高く、風邪やインフルエンザなどのウィルスや病原菌から体を守ってくれる能力が高いとされています。
また、血糖値の上昇を抑え、脂肪の蓄積を防ぐことから、ダイエット効果が高いとされ、最近では若い女性からも注目される食材となっています。
豊富なビタミンB群
キムチには、漬け込む際の乳酸菌発酵の過程で、生野菜には無い豊富な栄養素が増殖します。
その中にビタミンB群があり、
●ビタミンB1
●ビタミンB2
●ビタミンB12
●ナイアシン
●葉酸
などが豊富に含まれており、疲労回復効果や皮膚の粘膜の健康維持に大変有効だったり、脂質やタンパク質などの代謝をサポートしたり、貧血の予防効果や、血液の循環を良くして、血液中の脂質を低減する効果があります。
美容効果も高いキムチ
キムチには加熱処理をせずに作られますので、その産物として材料の野菜のビタミンの成分が豊富にふくまれています。

特に女性に嬉しい美容こうかとして、コラーゲンの生成に役だつビタミンCや、皮膚の健康維持や老化防止に関わるβカロチンに、「若返りのビタミン」と言われる酸化還元効果の高いビタミンEなどが豊富に含まれています。
食べ過ぎ注意!
本当に美味しく、健康効果の高いキムチでボクも大好きですが、やはり食べ過ぎは良くないようでして、やはり漬物ですので塩分濃度が高く、塩分の取りすぎは高血圧や高脂血症などの症状を誘発しやすくなります。
くれぐれも食べ過ぎには注意が必要です。
あとがき

キムチのような漬物の、特に匂いの強い食べ物の乳酸菌は、本当に強く、特に免疫力を高める効果が期待できます。
健康効果もさることながら、食べて美味しい、お酒の肴にもなり、ボクも大好きな食品になります。
ただ、なんでも「適量」ということを言われますように、食べ過ぎは却って毒になってしまう恐れがあります。
そこのところは、皆さんで適量をご理解頂き、美味しくて健康に高い効果を及ぼすような摂り方をして頂ければと思います。
コメントを残す