どうも!管理人の免疫大魔王です。
ボク免疫大魔王が乳酸菌や発酵食品関係の情報発信を始めてからだいぶ経ちますが、世の中の菌活ブームもあってか、乳酸菌サプリメントは世の中には大変たくさんの種類のものが存在します。
乳酸菌サプリメントを摂取して腸内環境を改善したり、免疫力を高めようという発想自体は決して悪いことではありません。むしろ良い傾向だと思います。
ただ、その摂取の仕方を間違えてしまいますと、効果が期待出来ないばかりか、効かないことによっての乳酸菌サプリに対するイメージが悪化するのです。間違った知識で安易に乳酸菌サプリメントを利用された方が、効果がなくイメージを悪くされるのは、菌活に関する情報発信をしたり、乳酸菌サプリを推奨している立場の者としてはいたたまれないものがあります。
乳酸菌サプリメントを摂取、利用する際にこれだけは心掛けて頂きたいことがあります。今回はそれについて、お話したいと思います。
Contents
乳酸菌サプリメントの間違った摂り方をしないために
基本は食生活の改善です
近年の私たちの食生活は、発酵食品や食物繊維が不足していると言われています。
発酵食品と言えば、ヨーグルトをイメージされる方が多いと思いますが、日本には良質な乳酸菌発酵により、旨みが増幅し、健康効果が期待できる発酵食品が豊富にあります。
漬け物
日本全国を見渡せば、栄養分やミネラルなど旨味の豊富な漬物がたくさんあります。
●奈良漬け
奈良漬けとは、白瓜、胡瓜、生姜などの野菜を塩漬けにし、何回も新しい酒粕に漬け替えながらできた漬物です。

ボク免疫大魔王も小さいころからよく食べた記憶があります。(奈良県出身ではありません)
食べると酒粕独特の芳醇な香りと味がして、お酒の肴のももってこいです。
●すぐき漬け
京都の上賀茂地区で栽培される伝統の漬物です。かぶらを丸ごと漬けるもので、そこからは「ラブレ菌」という乳酸菌が発見されました。

発見されたきっかけは、京都の男性の平均寿命が全国第2位ということから、そこに目をつけた結果、その乳酸菌の発見に至ったようです。
味噌、醤油
昔から、「医者に金を払うぐらいなら味噌屋に払え」と言われるほど、味噌は健康効果の高いものとして知られています。また、その味噌によって作られるみそ汁は「食べる点滴」と言われるほど健康効果が高いとされています。

醤油も同じで、大豆などの穀物を主原料とし、麹菌による発酵過程を経て作られます。
選ぶ際のポイントは速醸造でなく、天然醸造の生のほうが健康効果が高いとされています。
納豆
納豆は大豆を発酵させたもので、それに含まれる納豆菌は土壌菌の仲間であり、腸内で善玉菌を増やし、活性化させる力をもっています。
以前の納豆ブームで、スーパーなどの量販店から売り切れて一時的に姿を消すという光景が見られましたが、納豆の健康効果は健在です。出来れば1日に1パックは食べておきたいところです。
食物繊維を摂る
日本人の摂る食物繊維の量は、戦前に比べ半分以下に減少したと言われています。
これは、食生活の欧米化により、肉食が増えたことや、ファーストフードやコンビニ弁当など、手をかけていない出来合いのものを食べる習慣からきているとされています。
食物繊維には、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方がありますが、それらを積極的に摂ることにより、お腹の中の善玉菌を増やしたり、腸の煽動運動を促進し、便通を促し便秘を予防・改善することができます。便秘の改善は、腸内環境改善の最有力なものになります。
乳酸菌サプリメントは補助として摂取してこそ効果を発揮します!
上記でお話してきたことを生活の中で実践して、その上に補助として乳酸菌サプリメントを摂取して頂ければ、効果は期待できるかと思います。
それらの食生活の改善もなく、乳酸菌サプリメントだけで効果を出そうとしてもまず無理でしょう。
発想を変えないとダメなのです!
これを作物のとれる畑や田んぼと考えてみて下さい。
食生活の改善=土や土壌の改良
乳酸菌サプリメント=土や土壌の改良が出来たうえでの肥料
ということなのです。
ちょっと理屈っぽいかも知れませんが、上記のことを無視してサプリメントだけに頼るのは、畑や田んぼに例えると、土や土壌の改良をせずに、肥料だけ撒くような行為です。このような摂り方をしてもまず、効果は期待出来ないでしょう。
せっかく大事なお金を使って乳酸菌サプリメントを摂るのですから、上手く活用するようにしましょう。
自分にフィットしない乳酸菌もあります。
腸内に棲む腸内細菌は、人によってその構成が違います。
1000人いれば1000通りの腸内フローラが存在します。
従って、自分のお腹の中に摂ろうとしている菌の仲間がいないと、その菌はあなたの腸内に定着することができません。
それを判断するのは、実際に一定期間摂ってみないとわからないのです。
まず、1か月摂ってみて、効果があるようなら続ければよいですし、そうでなければやめて、他の乳酸菌を探すようにしましょう。
あとがき

ちょっと今回は、生意気なことを言ってしまいました。
でも、ボクも「日々是前進」であり勉強中の身です。
このような情報発信をするためには、日々の勉強はどうしても必要です。
また、ボクはこの菌活に対する考え方には常に信念をもって臨みたいと考えます。今後とも、何卒宜しくお願い致します。
コメントを残す