どうも!管理人の免疫大魔王です。
花粉症やアトピーなどのアレルギー症状の改善に効果があると言われている乳酸菌はいいくつかありますが、今回は、オハヨー乳業が持っている株菌のお話になります。
これらのアレルギー症状は今や、国民病と言っても過言でないぐらい、いろいろな症状でお悩みの方が多く、今日本では、2人に1人の割合で何らかのアレルギーがあるとの事です。なので、今現在アレルギー症状の無い方であっても、他人事だと無視することが出来ない状況となりそうな感じで何だか嫌ですよね。
今回、ご紹介する乳酸菌L-55株は、関連製品がスーパーなどの量販店でもお手軽に入手可能ですので、是非、特徴や効果・効能を知って頂き、食生活に摂りいれて頂ければ良いのではないかと思います。
Contents
乳酸菌L-55株の特徴と効果

胃液や腸液にも強い乳酸菌
乳酸菌L-55株の正式名称は、ラクトバチルス属アシドフィルス種L-55株と呼ばれます。
この乳酸菌はもともとがヒト由来の乳酸菌であり、健康な乳幼児の腸内から発見、分離された乳酸菌で、乳製品メーカーのオハヨーが2000年に発見したものです。
もともとがヒト由来の乳酸菌であり、お腹の中に生息している乳酸菌ですので、胃酸や胆汁や腸液などの消化液にも強く、人口胃液を使った耐性試験においても、その生存率は100%を誇るものだそうです。
腸への付着性が強く、長く留まり、効果・効能を発揮
また、乳酸菌L-55株は腸への付着性が高いことが分かっています。
腸への付着性が高いと言う事は、腸に長く留まれるということで、数が増殖し、そこで長い時間においてその効果が発揮されると言う事です。これは、他の乳酸菌である、ブルガリア菌やサーモフィラス菌などと同時に比較する実験を行った結果でもそのようなことが報告されているようです。
花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギー症状を緩和・改善
乳酸菌L-55株が花粉症やアトピー性皮膚炎に効果がどのようなものかというマウスを使った実験をメーカーであるオハヨー乳業が行ったところ、乳酸菌L-55株を投与したマウスでは、発赤や浮腫といったアトピー性皮膚炎の症状が緩和されることが分かっています。また、特殊な装置を用いて、皮膚炎によって引き起こされる痒みに対してどれだけ引っ掻き行動をしているか調べたところ、乳酸菌L-55株を投与したマウスの痒みによって引き起こされる引っ掻き行動が抑制されていることがわかりました。

じつは、メーカーであるオハヨー乳業の報告によりますと、他の花粉症やアレルギーの改善に効果が高いと言われている乳酸菌でも、投与によって、アレルギー症状が緩和されるという報告はありますが、このように測定装置を用いて測定・評価し、乳酸菌の投与によって痒みが抑えられたことが報告されたのは初めてのようです。
★外部サイト:オハヨー乳業 基礎研究室
抗アレルギー作用(アトピー性皮膚炎の症状緩和) | L-55乳酸菌について | オハヨー乳業 基礎研究室
大豆イソフラボンの吸収をアップ!
よく、アレルギーの改善に効果が高いと言われる乳酸菌はいくつも報告されていますが、この乳酸菌L-55株には、それら他の乳酸菌には無い効果・効能も報告されています。
じつは、乳酸菌L-55株には、イソフラボンの吸収を高める効果があることが報告されています。
イソフラボンは大豆の胚芽に多く含まれるポリフェノールの一種です。大豆などのマメ科の食べ物に豊富に含まれ、女性ホルモンと同じような働きをするため、乳ガンや骨粗しょう症や、更年期の様々な症状の予防・改善にも効果があると言われています。

そのイソフラボンが乳酸菌L-55株を摂取すると、体内で吸収されやすくなるのです。
メーカーのオハヨー乳業によりますと、実は、イソフラボンの構造は一つではなく、「グリコシド型」と「アグリコン型」の二つに分けられます。グリコシド型は腸内細菌が持っている酵素の働きにより、糖鎖部分が切り離されてアグリコン型に変換されるのですが、その際の吸収力が、グリコシド型に比べて、糖鎖部分が切り離されたアグリコン型のほうが優れているという報告があります。
ということは、アレルギー以外にも、特に女性ホルモンの減少が原因とされるプレ更年期や更年期の様々な症状にも効果が期待できるということですので、アレルギー以外にも更年期の諸症状でお悩みの方は、お試しになってみてはいかがでしょうか?
乳酸菌L-55株の市販製品

出典:オハヨー乳業 株式会社HP
花粉症やアトピーなどのアレルギー症状の改善だけでなく、その他の症状の改善にも効果が期待できる乳酸菌L-55株ですが、その関連製品がスーパーなどの量販店でお手軽に入手できますので、いくつかご紹介しておきます。
オハヨー おいしく果実 ブルーベリーのむヨーグルト

【栄養成分】
●エネルギー:116cal
●タンパク質:5.8g
●脂質:0.7g
●炭水化物:2.7g
●ナトリウム:74mg
●カルシウム:176mg
ボク免疫大魔王もこれは何回も頂きました。
味は名前のまんま、ブルーベリー味の飲むヨーグルトです。適度な甘さで美味しく飲みやすいです。ブルーベリー好きの方には良いと思います。
オハヨー おいしく果実 いちごのむヨーグルト

【栄養成分】
●エネルギー:125kcal
●タンパク質:6.0g
●脂質:0.9g
●炭水化物:23.3g
●ナトリウム:73mg
●カルシウム:180mg
これも飲んだことがあります。
ボクの好みの影響でブルーベリー味に比べますと、飲む頻度は少ないですが好きな味です。
敢えて載せませんが、他にすもも味とせとか味があるようですが、ボクが買っていたスーパーにはスペースの関係なのか置いていませんでした。でも、探せばどこかにはあるかと思います。
お手軽に、入手できますので、興味ある方は飲んでみて下さい。
あとがき

今回のお話は、乳酸菌L-55株だったのですが、アトピーや花粉症などのアレルギー症状でお悩みの方は、大変多く、本当に効果があるかは実際に飲んでみないとわかりませんが、食生活の改善と並行して試してみる価値はあるでしょう。
アレルギーでお悩みの方の症状が少しでも改善されるよう応援しております。
コメントを残す