どうも!管理人の免疫大魔王です。
あなたの歯は健康ですか?
治ったと思えば、何回も繰り返す歯周病。実は、人の口の中には、腸内と同じように善玉菌と悪玉菌がいるんです!今回の主役の菌株は、乳酸菌LS1と言って、口内の善玉菌を増やし、悪玉菌を駆除してくれる強い味方なんです。
いったいどのような特徴で、どのように作用するのかちょっと調べてみました。
Contents
乳酸菌LS1の特徴と効果

歯周病の原因となる悪玉菌
乳酸菌LS1の正式名称は、ラクトバチルス属サリバリウス種TI2711株と呼ばれます。
乳酸菌LS1は、歯周病予防に効果が高いことで知られており、東海大学医学部の͡古賀泰裕教授らによって、健康な人の口内から発見された乳酸菌です。
口の中も、腸内と同じように善玉菌と悪玉菌が存在し、口内での善玉菌とは、口内で健康に有益な働きをする菌のことを言い、悪玉菌とは、歯周病の原因菌のことを言います。
要は、乳酸菌LS1は健康な人の口内に棲んでいる善玉菌のことなのです。

善玉菌が多ければ、口内は歯周病や虫歯とは無縁の健康な状態を保つことができますが、悪玉菌が多いと、当然歯周病や、虫歯になりやすくなります。
ただ、残念なことに、人の口内は悪玉菌がはびこりやすくなっているようで、歯周病に罹っている、またはその予備軍の方は日本人の約8割にも上ると言われています。


でも人知れず歯周病で悩んでいる方は意外に多いのです。
歯周病は全身に作用する恐ろしい悪玉菌
実は、歯周病を放置しておくと、口内だけでなく、糖尿病や心臓疾患などの生活習慣病のリスクを高めると言われています。
その理由は、口の中の悪玉菌が血管に入り込み、血液によって全身に運ばれ、それが悪影響を及ぼすのです。
歯周病に罹っている方が、歯医者さんで歯石をとってもらうと、歯茎から出血することがあります。この際に悪玉菌が血管の中に入り込むリスクがあると言われています。
それでも、血管の中に入り込んだ悪玉菌は、健康な方であれば人の持つ免疫力によって駆除されてしまいます。ところが、免疫力が低下している方や、もともと心臓疾患を患っておられる方は、その悪玉菌が入り込むことによって、深刻な感染症を起こす危険性があるというのです。

人が本来もっている口内の善玉菌を増やし、お口の中のバランスを整えるといった「腸内環境を整える」ようなことが必要になってくるんですよ。
今、欧米で話題となっている”バクテリアセラピー”とは?
今回の乳酸菌LS1の他にも、歯周病菌や虫歯菌の原因となる悪玉菌を駆除する働きをする乳酸菌はいくつかあり、当サイトの別記事でもご紹介しています。
特に、ロイテリ菌とL8020乳酸菌、乳酸菌LS1は、欧米でオーラルケアの一環として話題になっている”バクテリアセラピー”というものが話題になっています。
善玉菌を摂取することによって、有用な菌を体内に取り込み、虫歯や歯周病を減らす効果のある乳酸菌として注目されているのです。
★関連記事:L8020乳酸菌の効果|ヨーグルトで虫歯や歯周病の予防が出来る!


最後まで読んでもらえたら、乳酸菌LS1が凄い菌だってことが分かってもらえるはずよ!
歯周病の原因となる原因細菌を殺菌・駆除する
歯周病の原因細菌となるもので、最も病原性が高いとされるのが、ジンジバリス菌というもので、乳酸菌LS1はこのジンジバリス菌を殺菌する作用があるとされています。
ある試験で、乳酸菌LS1とジンジバリス菌を混ぜて培養すると、乳酸菌LS1のほうが、ジンジバリス菌の100万分の1しかない場合にもかかわらず、ジンジバリス菌がゼロになるということが分かっています。
ジンジバリス菌がゼロになった理由は、乳酸菌LS1が生成する乳酸がジンジバリス菌を殺菌するからです。また、歯周病原因細菌のひとつである「プレボテラ・インターメディア菌」を抑制する作用があることも分かっています。

乳酸菌LS1の摂取により、プレボテラ・インターメディア菌が減少するのですが、その効果は、乳酸菌LS1を服用停止して4週間後でも持続していることが報告されています。
このことから、乳酸菌LS1の摂取により、これら歯周病の原因菌を殺菌・抑制する働きがあることが認められているのです。
★関連記事:ラクトバチルス・ロイテリ菌の効能

菌を全て殺菌するのではなく、悪玉菌を抑制して善玉菌優位にすることで、口腔内の細菌バランスが整って、歯周病を自然に防ぐのよ。
歯周病の原因細菌の殺菌により、口臭も軽減
乳酸菌LS1が、歯周病の原因細菌を駆除することにより、口臭まで取り除くことができます。
ある実験では、口臭測定器で口臭ありと診断された人に、乳酸菌LS1を8週間摂取してもらったところ、その約66%の方の口臭が消えたと診断されたようです。

歯周病をやっつけるということは、口臭の予防や改善にもつながりお口の中の健康を保つことが出来るのです。
歯周病でお悩みの方は、歯医者さんに頼るだけでなく、乳酸菌LS1でケアをしてみられてはいかがでしょうか?
乳酸菌LS1の市販製品

お口の健康を守る乳酸菌LS1の市販製品
歯周病の原因細菌を殺菌・駆除してくれて、お口の中の健康を守ってくれる乳酸菌LS1を摂取できる市販製品はどのようなものがあるでしょうか?
ライオン(LION)システマ歯科用オーラルヘルスタブレット 90粒6箱セット
実際に歯医者さんで使われているタブレットですが、薬局やドラッグストアでは販売されてなく、通院が終わった方が多くご利用されているようです。クリーンミントの味で息がさわやかになりますヨ!
乳酸菌LS1 SUPERヨーグルト味
キシリトール配合で、食べやすいタブレットです。
ヨーグルト味でどなたでも馴染みやすい味で良いと思います。
お口の臭いなどが気になるときに、サッと食べることができ、コンパクトですので外出に携帯するのも便利です。
乳酸菌LS1 クリアピーチ味
こちらは、ピーチの味のクリアピーチ味です。
ヨーグルトが苦手な方も、この味なら馴染めるでしょう。
乳酸菌LS1 クリアグレープ味
こちらは、グレープの味のクリアグレープ味のタブレットです。
お好みでどうぞ!

昔、ファンタもオレンジよりグレープが好きでした。

乳酸菌LS1のタブレットはAmazonなどの通販で気軽に入手できるのよ!
キレイなお口でさわやかな吐息を実感してみてね。
あとがき

幸いにもボクは、歯周病にはなったことがありませんが、お口の中も腸内と同じぐらい大切であり、その中に棲む細菌をうまくコントロールすることで、健全な口内を保つことができるところは、まさに、腸内フローラのコントロールと同じですね。しっかりケアをして大切にしたいものです。
いくら見た目でおしゃれしても歯周病になったら台無し!口臭の原因にもなるしね。